11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

本宮市議会 2022-06-13 06月13日-03号

県内生産数量目安は昨年実績より2,100ヘクタール減の5万2,600ヘクタールとなり、2年連続の作付面積大幅削減生産者意欲低下や離農などを招いてしまうおそれがあります。本市主食用米作付目安は978ヘクタールで、昨年実績より48ヘクタール減となりました。このような状況の中で令和年産米本市水稲作付状況をお伺いします。 ○議長(三瓶裕司君) 産業部長

白河市議会 2021-03-03 03月03日-02号

続きまして、米価下落対策についてでございますが、令和年産米作付目安についてでございますが、本県における令和年産主食用米生産数量目安は5万5700ヘクタールとなり、国の減反政策が始まった昭和46年度以降、最大規模となり、本市においては昨年実績比で158ヘクタールの減少となりますが、需給バランスを取るには必ず達成しなければならないと思います。 

塙町議会 2020-12-14 12月14日-03号

県は、令和3年度産主食用米生産数量目安を示しました。塙町においては、本年度の実績面積444ヘクタールから22ヘクタール削減した、422ヘクタールが目安となっています。 また、令和年産米の米の価格については、本年産より、60キロ当たり1,000円から1,500円程度低下するのではないかと予想しております。農家さんは、これ以上のコスト削減は難しく、非常に厳しい状況にあると考えております。 

本宮市議会 2020-03-06 03月06日-02号

県やJAなどでつくる県水田農業産地づくり対策推進会議では、県内令和2年度産米の生産数量目安を昨年の作付実績に比べ1,400ヘクタール減の5万9,000ヘクタールに設定し、説明会を開き、数値を示しました。原発事故被害市町村では、営農再開を支援するために数量を増やしており、全国的に米の需要が減っている現状を踏まえ、全体数量が減らされております。

棚倉町議会 2020-03-04 03月04日-01号

このような中で、国による米の生産数量目標配分が廃止され2年が経過しておりますが、県水田農業産地づくり対策等推進会議による生産数量目安を基に産地が主体的に判断することとなっていますので、関係機関連携を密にしながら、米の需給調整に努めてまいります。また、米の全量袋検査については、検査条件等を緩和しながら、引き続き米の安全・安心に努めてまいります。 

棚倉町議会 2019-02-27 03月07日-01号

このような中で、国による米の生産数量目標配分が廃止され、県水田農業産地づくり対策等推進会議による生産数量目安をもとに、産地が主体的に判断することとなりましたので、関係機関連携を密にしながら、米の需給調整に努めてまいります。また、米の全量袋検査を引き続き実施し、米の安全・安心に努めてまいります。 

会津若松市議会 2018-02-27 02月27日-一般質問-03号

先日会津若松市農業再生協議会より、平成30年産米生産数量、目安の設定に対する需給調整基本方針が示されました。これは、国、そして県の段階において進められてきた主食用米に対する目標生産数量を達成するためであり、需要に応じた米づくり推進するためにはやむを得ない施策として市も主体的に進めているものと考えます。同時に、自給率向上に向けた地域振興作物生産拡大に取り組むことも示されています。

  • 1